姫路・白浜:澤田店~つねきったん:澤田常吉物語~
澤田店・創業昭和21年
澤田店・トップへ

澤田店

〒672-8023
兵庫県姫路市白浜町甲339-21
TEL.079-245-6355
FAX.079-245-6355

澤田店TOP >> つねきったん(澤田常吉)物語

澤田店 つねきったん(澤田常吉)物語

「つねきったん」として親しまれていた、澤田店の創業者、澤田常吉にまつわるエピソードを紹介します。


澤田常吉と澤田店のあゆみ


明治36年6月23日姫路白浜町にて生まれる。
鉄工所~市場(現在の姫路市久保町)にて蒲鉾の卸~白浜駅前にて大衆食堂を開業。
昭和21年四女の寿代(かずよ)から一文字をとって店名を「寿(ことぶき)」とした。その後、現在の店名「澤田店」に改称する。
ちなみに、当時はガスの無い時代のため、うどんや関東煮は練炭を使用。練炭は現在の「中村資料館」横の中崎さん(炭屋さん)で仕入れていました。
開業当時は、現在と異なり山陽電鉄「白浜の宮」駅のホームと背中合わせに店(全長20m程)がありました。(昭和21年~昭和46年)。
昭和46年7月常吉の長男である孝一(通称「こういったん」現店主:当時30歳)が一緒に仕事を始め、商売のノウハウを覚える。
「白浜の宮」駅が2階建てになるに伴い立ち退きとなり、現在の場所に移転(当時人形を展示していました)。

澤田常吉の人物像

つねきったんねぇ

町を歩くと、「つねきったんねぇに行こか?」と聞くことがある。

「つねきったんねぇ」というのは、常吉(つねきったん)の家(ねぇ)に行くということで、「澤田店」に行くことを差します。

今でもそう言われるところからも、常吉は没後もお客様から親しまれていたことが分かります。

仲人をした組も数え切れないほどあり、店を訪れるお客様からも「お父さん」と親しまれていました。

「商売は、牛のよだれ」

「牛のよだれ」は、絶え間なく続くことから、商売も途中で止まることなく続けないといけないという、常吉の商売に対する想いがこもったひと言です。

口コミの大切さを知っていた

「人形は、薄利多売で売る。」「いいものを安く売れば、ようけ(たくさん)お客様は来てくれる。」というように、宣伝よりも最近でも見直されている「口コミ」の大切さを当時から理解していました。

通常よりも安く商品を仕入れ、お客様に薄利で販売できるよう、いつも現金仕入をしていた常吉は、問屋にもいつも納品と同時に現金支払いをしていました。

仕入先を大事にする

「仕入先から買ってやっている」と思わず、「仕入れたもので商売させてもらっている」という考えで、仕入先(問屋)との関係も大切にしていました。

「信用第一」

商売は「信用」あってのもの。世代が変わっても、買いにきてくれる、そういう関係を常吉は目指していました。

先見の明

戦後、たくさん子供が生まれるという予測から、ひな人形や五月人形にビジネスチャンスを見出し、人形屋をはじめました。

※現在は人形の取扱をしておりませんが、長年の取扱ってきた身として人形に関する豆知識をこちらに掲載しております。

澤田店は「なんでも屋」だった

昔は郵便切手、新聞全紙、雑誌、果物、海水浴用品、かき氷、アイスキャンディー、お菓子、饅頭と何でも販売しており、実質「白浜の宮」駅の売店状態でした。

(切手は現在でも販売しています)

宝くじ

今からおよそ58年ほど前、常吉は宝くじを当てました(当時の金額で30万円、現在の価値にするとおよそ300~400万円くらいでしょうか)。

常吉はその賞金を使って、小学校の給食の食器、中学校・高校の校旗や優勝旗を寄贈しました。

そのエピソードからも、当時の子供たち(将来世の中を担う世代)に対する想いが伝わってきます。


▲TOPに戻る